個人情報について|リンク・著作権について|東成瀬村ホームページについて
東成瀬村役場 〒019-0801 秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1
TEL:(0182)47-3401 FAX:(0182)47-3260
Copyright (C)東成瀬村. All rights reserved.
放送日時 | 内容 | 放送原稿 | エリア |
---|---|---|---|
3月28日(月)19時30分 3月29日(火)7時30分 |
新型コロナワクチン3回目接種の予約について | 現在、令和3年9月に2回目の接種を完了した方に、3回目の接種案内を送付しています。 3回目の接種の予約受付は、3月29日までです。接種を希望される方は、診療所予約専用電話またはインターネットでお申し込みください。 インターネット予約は24時間可能ですので、ぜひご利用ください。 |
村内全域 |
3月10日(木)19時30分 3月11日(金)7時30分 |
村議会3月定例会議について | 一般質問が3月11日午前10時から行われます。 また、18日には議案審議が行われる予定となっておりますので、ご案内いたします。 |
村内全域 |
3月9日(水)19時30分 3月10日(木)7時30分 |
防火の日について | 3月10日は「防火の日」です。 これからは空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期になりますので、火の取扱いには十分注意してください。 |
村内全域 |
3月3日(木)19時30分 3月4日(金)7時30分 |
村議会3月定例会議について | 3月定例会議が、3月4日から3月18日間までの15日間の予定で開催されます。 詳しい会議の日程につきましては、議会事務局までお問い合わせください。 |
村内全域 |
2月28日(月)19時30分 3月1日(火)7時30分 |
診療所の休診について | 3月1日(火)と2日(水)は、医師が不在のため、休診となりますのでお知らせします。 | 村内全域 |
2月23日(水)7時25分 | 伊達堰の氾濫について | 現在、下田周辺の伊達堰が氾濫の恐れがあります。 流雪溝への排雪は最小限にとどめ、一度に大量の雪を入れないようご協力をお願いします。 |
田子内 |
2月18日(金)19時30分 2月19日(土)7時30分 |
ジュネス栗駒スキー場30周年記念番組について | 2月19日(土)午後4時より、AKTにおいて「仙人の郷・雪の楽園ジュネス栗駒スキー場30周年記念番組を放送します。仙人の郷・雪の楽園として愛され続けるその魅力を、デュアルスラローム大会やモーグル大会など懐かしい映像を交えてお伝えします。 | 村内全域 |
2月15日(火)19時30分 2月16日(水)7時30分 |
Jアラートの訓練放送について | 2月16日(水)、午前11時からJアラートの訓練放送を行いますので、本物の災害と間違わないようお知らせします。 | 村内全域 |
2月11日(金)11時20分 | 停電について | 本日9時30分頃から田子内地区と岩井川地区で停電が発生しております。 東北電力によりますと、復旧の見通しは、午後2時頃とのことです。 |
村内全域 |
2月10日(木)19時30分 2月11日(金)7時30分 |
除排雪中の事故防止について | 県内で、除排雪作業中の事故が多発しています。 雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行う、軒下を通行する際は、屋根からの落雪に十分注意するなど、安全な作業を心がけてください。 また、冷え込みが予想されますので、水道管の凍結には十分注意してください。 |
村内全域 |
2月7日(月)7時30分 2月8日(火) 2月10日(木) |
新型コロナワクチン接種について | 今日の午後は、新型コロナウイルスワクチン3回目の接種日です。接種予約をしている方は、接種券、予診票、身分証明が出来るもの、お薬手帳をご持参ください。 | 村内全域 |
2月9日(水)7時30分 19時30分 |
新型コロナワクチン3回目接種の予約について | 現在、6月19日から7月31日までに2回目の接種を完了した方に、3回目の接種案内を送付しています。 3回目の接種の予約受付は、2月13日までです。接種を希望される方は、診療所予約専用電話またはインターネットでお申し込みください。 なお、インターネット予約をされた方で、予約日時の確認をしたい場合は、民生課までご連絡ください。 |
村内全域 |
2月7日(月)19時30分 2月8日(火)7時30分 |
豪雪対策本部への移行について | 2月7日に田子内地区の積雪が238cmになったことから、雪害対策部から豪雪対策本部へと移行しました。 今後も降雪が続くと予想されておりますので、屋根からの落雪や積雪の多い傾斜地での雪崩に十分注意してください。 雪による被害などの情報がありましたら、役場までご連絡ください。 |
村内全域 |
2月6日(日)7時40分 | 伊達堰の氾濫について | 現在、天神林周辺の伊達堰で氾濫しております。流雪溝への排雪は最小限にとどめ、一度に大量の雪を入れないようにご協力をお願いします。 | 田子内 |
2月6日(日)7時20分 | 伊達堰の氾濫について | 現在、天神林周辺の伊達堰で氾濫の恐れが高まっています。流雪溝への排雪は最小限にとどめ、下流側の様子を見ながら一度に大量の雪を入れないようにご協力をお願いします。 | 田子内 |
2月4日(金)19時30分 2月5日(土)7時30分 |
気象情報について | 2月4日から6日にかけて、強い寒気が流れ込むため、冬型の気圧配置が強まる見込みです。 雪による交通障害、電線や樹木への着雪、積雪の多い傾斜地での雪崩に注意してください。 また、県内で、除排雪中の事故が多発しています。 雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行ってください。 やむを得ず1人で作業する場合は、携帯電話などを身につけ、家族や近所の方に声をかけてから行いましょう。 雪害に関する情報がありましたら、役場民生課にご連絡ください。 |
村内全域 |
2月1日(火)19時30分 2月2日(水)7時30分 |
なるせ芸術文化祭について | 2月13日(日)に予定されていましたなるせ芸術文化祭は、3月27日(日)に延期します。 | 村内全域 |
2月1日(火)19時30分 2月2日(水)7時30分 |
除排雪中の事故防止について | 県内で、除排雪中の事故が多発しています。 屋根に積もった雪が落ちてくる可能性があるため、軒下には近づかないようにしましょう。 また、雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行ってください。 やむを得ず1人で作業する場合は、携帯電話などを身につけ、家族や近所の方に声をかけてから行いましょう。 雪害に関する情報がありましたら、役場民生課にご連絡ください。 |
村内全域 |
1月30日(日)19時30分 1月31日(月)7時30分 |
ジュネス栗駒スキー場の臨時休業について | 秋田県内における新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、1月31日(月)から2月10日(木)まで、ジュネス栗駒スキー場の営業を休止します。 なお、ホテルブラン、レストランジュネスワン、やまゆり温泉は営業しております。 |
村内全域 |
1月30日(日)19時30分 1月31日(月)7時30分 |
新型コロナワクチン3回目接種の予約について | 現在、5月31日から6月18日までに2回目の接種を完了した方に、3回目の接種案内を送付しています。 3回目の接種の予約受付は、2月1日までですので、接種を希望される方は、診療所予約専用電話またはインターネットでお申し込みください。 なお、インターネット予約をされた方で、予約日時の確認をしたい場合は、民生課までご連絡ください。 |
村内全域 |
1月28日(金)19時30分 1月29日(土)7時30分 |
除排雪中の事故防止について | 県内で、除排雪中の事故が多発しています。 雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行う、軒下を通行する際は、屋根からの落雪に十分注意するなど、安全な作業を心がけてください。 また、冷え込みが予想されますので、水道管の凍結には十分注意してください。 |
村内全域 |
1月25日(火)19時30分 1月27日(木)19時30分 1月29日(土)19時30分 |
東成瀬村生活応援商品券等について | 東成瀬村生活応援商品券と東成瀬村応援クーポン券について、利用期限が1月31日までとなっております。 利用がお済みでない方は、期限までにご利用ください。 |
村内全域 |
1月25日(火)19時30分 1月26日(水)7時30分 |
診療所の休診について | 1月27日(木)の午後は休診となりますのでお知らせします。 | 村内全域 |
1月24日(月)17時20分 19時30分 |
岩井川地区の断水について | 岩井川簡易水道の断水を一部地域を除いて解除します。 節水のうえご使用ください。 なお、配水池の水位が低下しており、水位回復のため本日午後11時から明日午前5時まで夜間断水とします。 飲料水は地域交流センター「ゆるるん」に準備しておりますのでご利用ください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 |
岩井川 |
1月24日(月)11時35分 | 岩井川地区の断水について | 岩井川簡易水道が漏水による配水池の水位低下のため現在断水しております。 漏水箇所の特定が出来ていないため、しばらくの間断水となります。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 なお、飲料水は地域交流センター「ゆるるん」に準備しますのでご利用ください。 |
岩井川 |
1月24日(月)9時20分 | 岩井川地区の断水について | 岩井川簡易水道の配水池の水位が低下しており、調査のため断水しております。 ご自宅の水の出が悪く、いつもと水道が違うような場合や、道路に水が流れているなどの情報がありましたら、役場環境課までお知らせください。 |
岩井川 |
1月21日(金)19時30分 1月22日(土)7時30分 |
除排雪中の事故防止について | 県内で、除排雪中の事故が多発しています。 屋根に積もった雪が落ちてくる可能性があるため、軒下には近づかないようにしましょう。 近づく必要がある場合は、落雪に十分注意し通行しましょう。 また、雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行ってください。 やむを得ず1人で作業する場合は、携帯電話などを身につけ、家族や近所の方に声をかけてから行いましょう。 |
村内全域 |
1月17日(月)19時30分 1月18日(火)7時30分 |
犬の飼い主のマナーについて | 最近、犬のフンが放置されており不衛生であるとの苦情が寄せられております。 犬の散歩をする際は、マナーを守り、袋などを持参して必ずフンの後片付けをするようにお願いします。 |
田子内 |
1月14日(金)19時30分 1月15日(土)7時30分 |
おはなし会について | 1月15日(土)なるせ児童館において、午前10時半から11時まで、読み語りグループ「つくしんぼ」による「おはなし会」を開催します。 たのしい絵本の読みかたりと、ALTのベン先生による、英語の絵本の読みかたりもありますので、お気軽にお越しください。 |
村内全域 |
1月14日(金)19時30分 1月15日(土)7時30分 |
秋田県雪害事故防止週間について | 秋田県雪害事故防止週間についてお知らせします。 1月8日(土)から16日(日)まで「秋田県雪害事故防止週間」となっております。 雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行う、軒下を通行する際は、屋根からの落雪に十分注意するなど、安全な作業を心がけてください。 また、冷え込みが予想されますので、水道管の凍結には十分注意してください。 |
村内全域 |
1月11日(火)19時30分 1月12日(水)7時30分 |
今後の気象情報について | 1月12日から強い冬型の気圧配置となり、暴風雪となる見込みです。 猛吹雪による交通障害、また、除雪中の事故や水道管の凍結、積雪の多い傾斜地での雪崩などに十分注意してください。 雪による被害などの情報がありましたら、役場までご連絡ください。 |
村内全域 |
1月9日(日)19時30分 1月10日(月)7時30分 |
110番の日について | 1月10日は「110番の日」です。 110番は、県内のどこからかけてもすべて秋田市の警察本部につながります。 その内容が警察署に無線で指示され、近くにいる警察官が現場に急行します。 通報の際は、慌てず落ち着いてお話しください。 |
村内全域 |
1月9日(日)19時30分 1月10日(月)7時30分 |
防火の日について | 毎月10日は防火の日です。 火の元や火の取り扱いには十分注意してください。 また、積雪が大変多くなっておりますので、除雪作業や雪での事故防止に努めてください。 |
村内全域 |
1月7日(金)19時30分 1月8日(土)7時30分 |
秋田県雪害事故防止週間について | 秋田県雪害事故防止週間についてお知らせします。 1月8日(土)から16日(日)まで「秋田県雪害事故防止週間」となっております。 雪下ろしをする際は、命綱やヘルメットを着用し、2人以上で行う、軒下を通行する際は、屋根からの落雪に十分注意するなど、安全な作業を心がけてください。 また、冷え込みが予想されますので、水道管の凍結には十分注意してください。 |
村内全域 |
1月7日(金)19時30分 1月8日(土)7時30分 |
初がたりについて | 東成瀬村昔っこの会による「初がたり」についてお知らせします。 1月8日土曜日、午前10時より、岩井川の地域交流センターゆるるんで、東成瀬村昔っこの会による、初がたりを開催します。 村内の語り部(かたりべ)のよる「昔語り」を聴きに、是非お越しください。 |
村内全域 |
1月5日(水)19時30分 1月6日(木)7時30分 |
東成瀬村雪害警戒部の設置について | 冬型の気圧配置が続き、積雪が多くなっており、今後の雪害などに対応するため、1月5日午後1時に「東成瀬村雪害警戒部」を設置しました。 屋根からの落雪、除雪や雪下ろし中の事故、積雪の多い傾斜地での雪崩などに十分注意してください。 雪による被害などの情報がありましたら、民生課までご連絡ください。 |
村内全域 |
1月5日(水)17時45分 | 岩井川の断水の状況について | 岩井川地区の漏水箇所の作業は完了しましたが、通水までにはしばらく時間がかかる場合があります。 すぐに水が必要な場合は、ゆるるんに準備しておりますのでご利用ください。 |
岩井川地区 |
1月5日(水)14時35分 | 岩井川の断水について | 岩井川地区において、除雪作業による消火栓の破損により、断水となっている地区があり、現在復旧作業をしております。 復旧のめどが立ちましたら、再度放送にてお知らせいたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。 |
岩井川地区 |
12月27日(月)19時30分 12月28日(火)7時30分 |
年の瀬朝市について | 12月28日火曜日午前9時から、役場前車庫内において「年の瀬朝市」を開催します。 松、お餅やピザなどを販売しますので、お誘い合わせのうえ是非お越しください。 また、ご来場の際はマスクの着用など新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力ください。 |
村内全域 |
12月10日(金)19時30分 12月11日(土)7時30分 |
年末の交通安全運動について | 毎年12月は「飲酒運転追放強調月間」です。 また、11日から20日までの10日間は「年末の交通安全運動期間」となっております。 年末は、飲酒運転による交通事故や、雪によるスリップ事故が多発する時期です。 職場や各家庭でも積極的に交通事故防止や飲酒運転の絶対禁止を呼びかけあい、悲惨な交通事故を村からなくしましょう。 |
村内全域 |
12月9日(木)19時30分 12月10日(金)7時30分 |
村議会12月定例会議について | 一般質問が12月10日午前10時から行われます。 また、17日には議案審議が行われる予定となっておりますのでご案内いたします。 |
村内全域 |
12月2日(木)19時30分 12月3日(金)7時30分 |
村議会12月定例会議について | 12月定例会議が、12月3日から12月17日までの15日間の予定で開催されます。 詳しい会議の日程につきましては、議会事務局までお問い合わせください。 |
村内全域 |
11月23日(火)19時30分 11月24日(水)7時30分 19時30分 11月25日(木)7時30分 |
119番の一時不通について | 11月26日(金)、午前1時05分から午前1時15分の間の約3分間、NTTによる電話回線工事に伴い、固定電話からの119番通報ができなくなります。 携帯電話をお持ちの方は、携帯電話により通報してください。 |
村内全域 |
11月18日(日)10時00分 19時30分 |
ツキノワグマの出没について | 11月17日、蛭川清水付近でツキノワグマが目撃されました。 冬眠に備え、ツキノワグマの行動範囲が広くなる時期ですので、家庭での生ごみの取り扱いなど十分注意してください。 また、クマを目撃した場合は、役場農林課までご連絡ください。 |
村内全域 |
11月14日(日)7時30分 19時30分 11月15日(月)7時30分 |
ホテルブラン・ジュネスワンの休館日について | ホテルブランとレストランジュネスワンの休館日をお知らせいたします。11月15日から17日の3日間は、館内設備点検及び清掃のため、終日休館となります。尚、18日からは通常どおり営業いたします。 | 村内全域 |
11月10日(水)19時30分 11月11日(木)7時30分 |
交通安全について | 村は10月24日をもって交通死亡事故抑止継続2,000日を達成し、11月10日、秋田県知事と秋田県警察本部長から表彰を受けました。 交通死亡事故が多く発生している時間帯は夕暮れ時です。 車や自転車の運転時は早めにライトを点灯する、歩行時は反射材をつける、見えやすい格好をするなど、事故を起こさない、あわないよう十分注意しましょう。 これからも一人ひとりが注意し、交通死亡事故ゼロを継続しましょう。 |
村内全域 |
11月6日(土)19時30分 11月7日(日)7時30分 |
秋の火災予防運動について | 11月7日から13日までの一週間、秋の火災予防運動が実施されます。 消防協会湯沢市雄勝郡支部では、運動の一環として「火災予防作品コンテスト」を実施し、小学校6年生の最上谷佳暖さんが最優秀賞を受賞しましたので作品を紹介します。 「テレビや冷蔵庫のコンセント、ちゃんとそうじをしていますか?ホコリがいっぱいついたままになっていませんか?そのままでは危険です。定期的にそうじをしましょう。」 各家庭では、もう一度防火対策を見直し、火災予防に努めましょう。 また、消防署と消防団では、11月7日(日)午前9時から田子内地区において合同駆付訓練を実施します。 その際、サイレンが鳴り、消防車両が走行しますので本物の火災と間違わないようお知らせします。 |
村内全域 |
11月5日(金)19時30分 11月6日(土)7時30分 |
おはなし会について | 11月6日土曜日、なるせ児童館において午前10時半から11時まで、おはなし会を開催します。 たのしい絵本の読みかたりと、ALTのベン先生による英語の絵本の読みかたりもあります。 ぜひお越しください。 |
村内全域 |
10月30日(土)19時30分 10月31日(日)7時30分 |
衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査について | 10月31日(日)は、衆議院選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。 各地区の投票所で午前7時から午後7時まで受付しておりますので、忘れずに投票してください。 皆さんの声を国政に届けることができる貴重な機会です。 棄権することなく、あなたの一票を投じましょう。 | 村内全域 |
10月28日(木)10時 19時30分 |
チャレンジデー最終結果ついて | チャレンジデー実行委員会よりお知らせします。 昨日行われました、「チャレンジデー」の最終結果をお知らせします。 本村の最終参加率は89.5%となり、対戦相手の群馬県上野村(うえのむら)は、105.4%、また、宮崎県諸塚村(もろつかそん)は、72.7%で、宮崎県諸塚村には勝つことができましたが、群馬県上野村には負けてしまいました。 地区別の参加率は、田子内地区 64.5% 岩井川地区 49.3% 椿川地区 70.3% 大柳地区 71.3% となりました。 村民の皆さんや村内各事業所のご協力、誠にありがとうございました。 | 村内全域 |
10月26日(水)19時30分 10月27日(木)7時30分 19時30分 |
インフルエンザの予防接種について | 高校生以下でインフルエンザの予防接種を診療所で希望されていて、まだ予約をしていない方は、10月29日金曜日まで予約専用番号に電話をしてください。 | 村内全域 |
10月26日(水)19時30分 10月27日(木)7時30分 19時30分 |
交通死亡事故多発警報の発令について | 10月に入り、横手警察署管内で交通死亡事故が2件発生していることから、10月26日から30日までの5日間「交通死亡事故多発警報」が発令されています。 死亡事故はいずれも車線をはみ出したことにより発生しています。 慣れている道でも油断せず、事故を起こさないよう注意しましょう。 歩行者や自転車に乗る方も道路の歩行や横断の際には十分注意し、事故に遭わないように気をつけましょう。 |
村内全域 |
10月26日(水) 7時30分 19時30分 |
チャレンジデーについて | 全国的スポーツイベント「チャレンジデー」が、明日27日(水)に全村で行われます。 早朝の地域活動から始まり、午後9時までの活動が対象となりますので、住民の皆さんの15分以上の運動・スポーツの実施にご協力をお願いします。 また、27日の午前6時と正午及び午後7時から、ラジオ体操を放送しますので、ぜひご活用ください。 |
村内全域 |
10月23日(水)19時30分 10月24日(木)7時30分 |
平良地区の避難訓練について | 10月24日、日曜日、平良地区で自主防災組織による災害避難訓練が行われます。 朝10時頃、平良地区で屋外のサイレンを鳴らす予定です。 サイレンの音が、近隣の地区に届くかもしれませんが、本物の火災と間違わないようお知らせします。 |
大字田子内地区 |
10月20日(水)19時30分 10月21日(木)7時30分 19時30分 10月22日(金)7時30分 |
産業祭について | 10月22日、村民体育館を会場に第54回東成瀬村産業祭を開催します。 産業祭に農作物などを出品される方は、22日の朝8時までにそれぞれの集落組合長までお届けくださいますようお願いします。 詳しい内容はチラシなどでご確認ください。 なお、今回の産業祭は、農作物の一般公開や即売などは行いませんのでご注意ください。 |
村内全域 |
10月19日(火)19時30分 10月23日(土)7時30分 10月29日(金)19時30分 |
期日前投票について | 10月31日日曜日は衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。 投票日当日に仕事などで投票が出来ない方は、期日前投票をご利用ください。 期日前投票所は、防災情報センター1階において、10月20日から10月30日までの毎日、午前8時30分から午後8時まで開設しております。 大切なあなたの一票、棄権することなく投票しましょう。 |
村内全域 |
10月15日(金)19時30分 10月16日(土)7時30分 19時30分 10月17日(日)7時30分 |
新米等即売会について | 10月17日日曜日午前9時から午後3時まで、滝ノ沢センター前特設会場において、「収穫の秋」新米等即売会を開催します。新米やトマト加工品、いぶりがっこ、もち米などを販売します。是非お越しください。 | 村内全域 |
10月9日(土)19時30分 10月10日(日)7時30分 |
「防火の日」について | 毎月10日は防火の日です。 朝晩冷え込む季節になりました。ストーブを使用する家庭も増えてくることと思いますので、火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
村内全域 |
10月5日(火)19時30分 10月6日(水)7時30分 |
Jアラートの訓練放送について | 10月6日(水)、午前11時からJアラートの訓練放送を行いますので、本物の災害と間違わないようお知らせします。 | 村内全域 |
10月1日(金)19時30分 10月2日(日)7時30分 |
おはなし会について | 10月2日(土)、なるせ児童館において10時から11時まで、おはなし会を開催します。楽しい絵本の読みかたりと、ALTのベン先生による英語の絵本の読みかたりもあります。どなたでもお気軽にお越しください。 | 村内全域 |
9月30日(木)19時30分 10月1日(金)7時30分 19時30分 |
赤い羽根共同募金運動について | 10月1日から「赤い羽根共同募金運動」が全国一斉に始まります。 寄せられた募金は、村において福祉活動に役立てられるほか、災害時には被災地の支援活動にも活用されています。 各家庭に募金ボランティアがお伺いする戸別募金と、学校や職場等での募金活動にもご理解とご協力をお願い致します。 |
村内全域 |
9月30日(木)19時30分 10月1日(金)7時30分 |
雑誌リサイクルについて | 明日10月1日(金)~11月6日(土)まで、なるせ児童館において、「雑誌のリサイクル」を実施します。どなたでもご自由にお持ちいただけますので、お気軽にお越しください。 | 村内全域 |
9月23日(木)19時30分 9月24日(金)7時30分 |
いのちの総合相談会について | 9月24日と25日に、NPO法人蜘蛛の糸と東成瀬村のぞみの会による、いのちの総合相談会を開催します。 会場と時間は広報9月号に同封されている案内をご確認ください。 なお、9月24日は午後3時までに変更となりましたのでご注意ください。 |
村内全域 |
9月16日(木)19時30分 9月17日(金)7時30分 |
診療所の診察時間の変更について | 9月17日は、午前の診察開始時間が10時30分頃になりますのでお知らせします。 | 村内全域 |
9月15日(水)19時30分 9月16日(木)7時30分 19時30分 |
追加検診について | 9月17日(金)に村民体育館で追加検診を実施します。 大字田子内地区の方は午前7時30分~8時まで、大字岩井川・椿川地区の方は午前8時~8時30分までの受付となります。 今年度の検診はこれが最後となりますので、未受診の方はぜひ受診してください。 なお、感染予防のため、マスク着用にご協力をお願いします。 |
村内全域 |
9月10日(金)19時30分 9月11日(土)7時30分 19時30分 |
農作業安全確認運動について | 9月10日から10月20日までは、秋田県秋の農作業安全運動期間となっています。 これから秋の農作業が本格化しますが、農業機械作業の事故防止を徹底して安全な作業を行いましょう。 |
村内全域 |
9月9日(木)19時30分 9月10日(金)7時30分 |
「防火の日」について | 毎月10日は「防火の日」です。火の取扱いに十分注意してください。 火災のほとんどは、ちょっとした不注意から発生しています。 火の用心はみんなの務め、火の元点検の習慣を身につけましょう。 |
村内全域 |